一定期間更新がないため広告を表示しています
CALENDAR
NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
RECENT COMMENT
MOBILE
OTHERS
Search this site
|
Wo ein Wille ist, da ist auch ein Weg.
中央アルプス 〜木曽駒ヶ岳、宝剣岳へ〜
2011.10.08 Saturday
原点の伊吹山
2011.08.10 Wednesday
ゆけ、金剛登山隊♪ 2011.07.23
2011.07.25 Monday
思えば2年前、滋賀は伊吹山(1377m)登山で、 すっかり”ヤマ”に魅せられてしまった私 ![]() 以来、近場の1000m級をちょこちょこ登っている。 今年初山は、友人と前から話題にしていた『金剛山』1125mへ ![]() 低山とはいえ、大阪最高峰 ![]() 8月には富士登頂を目指しているので、足慣らしも兼ねて友人を誘い4人で行って来ました ![]() 友人の連れが、金剛山は庭 ![]() 駅からの運転やルート選びまでガイドしてくれ、わずか2時間で山頂へ ![]() 登りは“our mountain”とでもいうくらい貸しきりだったんだけど、頂上にはたくさんの登山客 ![]() どうやら、地図にはないルートだったらしいことが後で判明スル。 沢に沿って割と直線で登るようなルートだったので、半分沢登り的要素もアリ。 唯一すれ違った若い男性も、ひとり颯爽と沢の中を登ってゆく”シャワークライミング”の人でした ![]() 夏場は涼しくて、人気なんだって。 実際にやっている人に初めて出会ったので、とても新鮮だった ![]() 山も色々楽しみ方があるんやなぁ、とつくづく思う。 帰りはのんびり下り、お昼には下山。 温泉(これが登山の楽しみかもしれない・・・)に入り、軽く食べて、お茶して、帰路につきました ![]() 早朝から運動なんてして、最高にさわやかな休日 ![]() あ、さらっと書いているけど特に沢登りのところは急峻で結構汗だくでしたw でも雨上がりで日差しがなかったのもあり、快適で涼しかった ![]() テンションも更にupしたので、来週あたり2度目の「伊吹山」に登りに行こうかなぁと計画中 ![]() 富士山行に似ていると称される、滋賀最高の単独峰 ![]() ![]() なぜ人は、山に登るんやろう? 一歩、また一歩と踏みしめながら、そんなことを考えていたけれど、 まだ答えは見つかっていない。 でも母の、“山は誰とも競わなくて良いのがいいね”という言葉を思い出した。 誰かと一緒でも、登るときは自分との闘い。 勝ち負けがあるとしたら、自分自身にだけ。 まだ単独登山をする勇気はないけど、自分の限界を突破しながら、 この先も色んな山に登れたらいいなって思う ![]() |